BLOG
ウォーキングブログ
2018年 2月
選手のインタビューは優等生過ぎる、と思う人へ インタビューの楽しみ方
平昌五輪でメダリスト達や、選手の試合後のインタビュー聞いていて、「なんて優等生な発言が多いんだ!」っと思う方は少なくないと思…
20㎞競歩は日本最高レベルの層の厚さ、これをどう結果に結びつける?
日本選手権のハイレベルでした。過去最高でしょう。それを感じさせる要素は2つ・表彰台に1時間17分台で無いと上がれない…
羽生結弦選手の凄さ、に想うこと、心から心配すること。
羽生選手はアスリートとしても別次元の強さです。ジャンルの違う他の種目の選手も絶対にそれは感じます。五輪の舞台で、あれだけのパ…
ヒールストライク??かっこいい言葉に惑わされず、スポーツを学ぶ3つの大切なこと
ヒールストライク、という言葉を最近耳にします。簡単に言えば、かかと着地のランニングです。TVドラマの陸王…
ウォーキング初心者でも時速8㎞でウォーキングできると考えています。
6分56秒今日、パーソナルで64才で変形膝関節症の方が歩いた1㎞のタイムです。時速8.65㎞。パ…
ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
良く書くことですが、ウォーキング(歩く)という行為は、学ばなくても皆さんが出来る動作です。だからこそ、独自のフォーム(歩き方…
雪上競歩のダメージ
前回船久保杯の話を書きましたが、今回はそのダメージの話をします。まずは10000*4のダメージを。練習不足が否めない状態での力試しで…
動画付き講習会を受講された方からのメールを一部紹介します、ウォーキングや競歩のヒントが満載
動画付き少人数制講習会を受講された方がblogをいつも読んで頂いており「もっと分かりやすく書いてください!」と会うたび言われ…
冬季五輪の難しさを改めて観戦しながら想う
冬季五輪の選手が必死に戦っています。今回は気象条件も厳しく、屋外の選手も苦労しているようです。ただ、条件は一緒。日本の選手だ…
平昌五輪を楽しみ方をblogで書きましたが盲点が・・・
以前にブログで、平昌五輪の楽しみ方で「選手の表情を楽しみして下さい」という内容のブログを更新しました。で…