BLOG

ウォーキングブログ

競歩(ウォーキング)で、フォームの答え合わせしてますか?

目で見える範囲であれば、

自分の身体が「どう動いているか?」は確認できます。

例えば、腕を振ろうとして前に大きく腕が振れているかどうか?

それは視界に入ってくるので分かります。

しかし、前は見れても「後ろに大きく腕がふれているかどうか?」までは

見ることはできません。

それと、同時に自分の脚がどのように動かしているか?というのも目で確認をすることは難しく

あくまでも、きっと「こう動かしているだろう!」の【感覚頼み】になります。

しかし、その感覚の通りに身体が動いていてくれているかどうか?は分かりません。

だからこそ、正確にフォームを作れているかどうか?を動画に撮って

自分の感覚との「答え合わせ」をするのは重要です。

そして、もっと重要なのは、間違っていた場合に、「どう動きを修正するか?」です。

そのための講習会が(笑)

こちらです。

https://www.pro-walkingcoach.com/event20180203/

 

Follow me!

関連記事

  1. 第42回 テン6ウォーク 2021年4月
  2. 水分を摂ってもトレーニング後に水分を摂りたくなる・水のシャワーを…
  3. 「みんなに同じことは、言わない」「みんなに同じことを、言う」の難…
  4. 超 初心者のためのウォーキングコラム 歩くスピードをあげる
  5. ウォーキング講習会、やります!! 競歩ではないです!
  6. 競歩式ランで難しいこととは。。。
  7. 本日発売!週刊女性にコメントが掲載されました!
  8. 世界陸上ドーハ 中東の暑さを味方に!勝木隼人選手 男子50㎞競歩…
<<
PAGE TOP