BLOG

ウォーキングブログ

2017年

つくばりんりんロードウォーク100kmウォーク分析③

最後は80キロ~100キロですが、電池切れでデータがないので大会の公式タイムを載せます。20キロ通過時刻 15時18分(2:18)…

【レポート】 ウォーキング 講習会in外苑 2017年11月 

寒い中、無事にウォーキング講習会in外苑2017年11月終えました!外苑をグルグルと周りながらですが、120分の講習会で今回の講習で…

競歩 の ウォーキング ドリルトレーニング① 骨盤 に柔軟性向上

ウォーキング にとっても、競歩 にとっても骨盤を柔軟に使え、可動域が広がるようになる、ということは身体動作の質の向上にとても…

つくばりんりんロードウォーク100kmウォーク分析②

40km~80kmまでのタイムです。12'23-6'41-6'36-6'32-6'27(39'53)  45km(5:04'19)…

走ると、どうしても「膝」が痛くなる方へ

先日、パーソナルトレーニングで40代男性の20㎞ウォーク&ランをサポートしていました。自主トレでおこなっ…

競歩 ( フォーム動画)が 体幹 のトレーニング になり、柔軟に使うトレーニングもなる

https://youtu.be/IjpYVAC8K4o日本ではないトレーニングセンターでのチリ選手のフォームです。これを見…

痛みから知ろう!

ランニングやウォーキングや競歩で、脚が痛くなるということをネガティブに捉える方は、多いでしょうしかし、「痛み」はたくさんを教…

相撲と競歩のお話し

10年ほど前に、相撲部屋に行ってきたことがあります。対談、みたい形で幕内の力士の方といろいろと身体の使い方について意見交換し…

陸王と現実の実業団とのギャップに想ふ

TBSドラマ「陸王」を見ました。ドラマの設定となっている陸上部の実業団に長くいたものとして周りがけっこう見ていて、興味はあっ…

つくばりんりんロードウォーク100kmウォーク分析①

行橋~別府100kmウォークになぞって、0~40kmを①、40km~80kmを②、80km以降を③として3回に分けて分析します。まず…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP