BLOG

ウォーキングブログ

2017年100キロウォーク全3レース分析③

80キロ以降での分析です。

11:35’55(2:41’48)  UWTT

11:50′(2:22′) つくば

13:16′(2:38′) 行橋

 

※80キロ以降はちゃんとしたデータが取れていないのと距離が違うので多少誤差がありますので正確ではありません

一番速いラップを刻んでいたUWTTが一番タイムが落ち込んでいますね…それを考えるとつくばで最初から記録を狙って歩いていたらUWTTよりも速かったかもしれません。

初挑戦でゴールすることだけしか考えられず気持ちが切れてしまったUWTT、2番手の選手と大して差が広がっていないことがあったのと、すれ違う選手が多いことで気持ちが切れなかったつくば、80キロから87キロまでは気持ちが切れ、87キロ地点の知り合いにトップ狙えますから頑張ってください!とげきを飛ばされ、その後集中出来た行橋~別府…

この結果を見る限り、80キロ以降は気持ちが切れるか切れないかでタイムが大きく変わってしまう、というのが分かりました。

80キロが近づいたらコーヒーなりチョコなりでリフレッシュして80キロ以降に備える…10時間切りのためにはそのエネルギー補給が鍵になりそうなのでエネルギー補給をもう少し試してみる必要がありそうです!

Follow me!

関連記事

  1. 2017年100キロウォーク全3レース分析①
  2. 100kmウォーク!11時間台が見えてきた!! 2019UWTT…
  3. 行橋~別府100キロウォーク分析②
  4. 100㎞ウォークチャンピオン 対談Vol 2 情報発信をしていく…
  5. 行橋~別府エネルギー補給
  6. 日本中に競歩を知ってもらう旅 シューズは何足履き潰したか?どのメ…
  7. つくばりんりんロードウォーク100kmウォーク分析③
  8. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
<<
PAGE TOP