BLOG

ウォーキングブログ

行橋~別府100キロウォーク分析②

第1チェックポイント辺りから七曲峠辺りまでの40キロを分析します。

6’47-6’53-7’04-7’12-7’04(45キロ 6:03’32)
6’49-8’18-7’02-6’58-7’13(50キロ 6:39’55)
7’46-8’33-8’45-7’10-7’50(55キロ 7:20’02)
6’37-7’18-6’58-7’10-8’05(60キロ 7:56’11)
7’30-7’09-9’19-7’33-7’37(65キロ 8:35’21)
7’44-7’43-8’00-7’33-7’38(70キロ 9:14’00)
10’44-7’10-7’04-7’11-7’17(75キロ 9:53’27)
7’22-7’26-7’38-9’43-13’02(80キロ 10:38’40)

この辺りからはほぼ渋滞を抜けたのでペースも安定しています。信号待ちやトイレ休憩等でラップが落ちていますが、40キロ~60キロ近くはだいたいキロ7分をちょっと切るペースで歩いていました。
60キロ~70キロは…最初のキツいポイントですね。ペースが7分くらいから7’30に落ちてしまいました。
だいたい60キロ~80キロが眠気やなんやらで一番気持ち的にキツいと思っているところ。やっぱりペースを落としてしまいました。
その後70キロの第2チェックポイントで少し休んだおかげかペースが70キロ以降は7分近いところまで戻すことが出来ました!
ただそれも七曲峠まで…休憩後の七曲峠の79キロからら~80キロは13分も掛かっています。この区間だけは競歩出来なかったです????これだけの上り坂だと競歩出来ず、膝を曲げて大股で歩かないと上れないです????

…とあっという間に80キロまで来ました。
あとの20キロは取れていたところまでのタイムと公式タイムで分析したいと思います。

Follow me!

関連記事

  1. 福岡開催!【座学】競歩・ウォーキング講習会 2019年
  2. 日本中に競歩をしってもらう旅⑥ とりあえず前半終了 総括します!…
  3. しおや100㎞ウォーク、完歩の皆様!お疲れさまでした!78歳女性…
  4. 最近のトレーニングは
  5. ウォーキングで「速いペース」を維持するために大切なこと
  6. 最終目標は
  7. 日本中に競歩を知ってもらう旅 チャリティー入金報告
  8. 100kmウォークのためにまずしたいこと 東京エクストリームウォ…
<<
PAGE TOP