BLOG

ウォーキングブログ

身体を動かすために持ちたい「極意」

ウォーキングでも何でもそうなのですが、

身体を操作しようと思うときに、体幹に近い場所を動かそうと思う方が

身体に無理な力を入れずに、操作することが出来ます。

 

体幹から遠い部分を動かそうと意識をすれば、上手に身体を操作できません。

 

例えば、足。

お尻も足だと思って動かすことで、足先まで速く大きく動かせます。

足先を意識して、歩幅を広げようとすると、足を運ぶ距離が長くなります。

例えば、腕

腕を振るポイントを、肘だと思えば身体に近い部分で腕が振れるのでスムーズに腕が振れます。

ポイントを「こぶし」にしてしまうと、腕振りに重心が振られてしまいます。

 

体幹に近いところを動かす意識を持つ、

これが上手に歩くために、大切な極意です。

Follow me!

関連記事

  1. 足を前に出す意識をもってウォーキングをすると疲れる理由
  2. 祝10,000回再生突破!「初心者向け ウォーキング 時速7㎞歩…
  3. ウォーキング フォームは似て非なる、けどその根っこにある「基本」…
  4. 神様の与えた試練は、多くの人を救う希望の光も同時にもたらす。。。…
  5. 雪でウォーキングが出来ない!、そんな皆さんがコツコツしたいトレー…
  6. 五輪を見て、競歩をやってみたい! 本格的にウォーキングしてみたい…
  7. #Voicy スペインのホテルのベッドが柔らかすぎて起きた悲劇
  8. 【ウォーキング・競歩】年齢・体力・経験がないから「出来ない、無理…
<<
PAGE TOP