BLOG

ウォーキングブログ

競歩と競歩式の反応の違い

講習会のアンケートが、返ってきてます。

競歩講習会と競歩式ラン講習会

「歩く」「走る」の講習会を続けて開催したので、

両方のアンケートが返ってくるのですが、参加者のみなさんの講習会に対する「キツさ」が微妙に違いがあります。

 

「競歩=歩く」講習会では

「もっとたくさん歩きたかった」

というコメントはありません

しかし、「競歩式ラン=走る」講習会では

「もっとたくさん走りたかった」

というコメントがチラホラ…

 

このコメントと違いが生まれることを考察するに

「競歩=歩く」講習会は世にほとんど無く

しっかりと覚えたい、という気持ちが強いせいか?実技の反復練習に時間を割きたいと思うのでしょう

しかし、ランは

みなさんなまじ走れる、どこかのランニング練習会に参加したことある

といった部分があり、せっかく習った事をその場でたくさん試したい

という気持ちが、「もっとたくさん走りたかった」コメントを書かれている心理だと

勝手に推察しています。

 

いずれにせよ

上手くいかないからからしっかり反復したい、という声にも

もっと、習った事をその場でたくさん試したい、という声にも

上手く応えられるように考えていきたいと思ってます。

Follow me!

関連記事

  1. 運動は「きつい」ことをすれば効果・効率的に健康になれる訳ではあり…
  2. 【イベント】※日程変更しました 5時間耐久ウォーク 5時間でどこ…
  3. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  4. 週1回程度のウォーキング で、最大何kmまで歩けるのか?
  5. 競歩 ウォーキングは技術種目だからこそ、誰もが苦労する「フォーム…
  6. ダイエットにはウォーキングよりも「お手軽競歩」の方が効果的
  7. ウォーキング 競歩でリラックスして足を前に振出す
  8. 日大アメフト問題、スポーツも被害者。。。
<<
PAGE TOP