BLOG

ウォーキングブログ

男子20㎞競歩 直前メダル 予想 世界陸上 ロンドン 2017

世界陸上2017男子20㎞競歩

1位バードスミス (オーストラリア)
2位藤澤(日本)
3位WANG KAIHUA (中国)

あまりにも混戦過ぎて、事前予想が出来なかった男子20㎞競歩
メダル争いのとなるであろう選手をリストアップしただけで、簡単に10人を超えてしまう。
レースの流れ、当日のジャッジ、

繊細な理由で順位が大きく変わる男子20㎞競歩は予想が非常に難しい

そんな中でも、1位にバードスミス選手を挙げた
今回の予想でキーポイントとなるのはイギリスの気候。
涼しいロンドンのでの世界陸上となると、高速タイムは必至。
1時間18分台決着は確実17分台前半まで行く可能性は大いにある。
そうなると、自己記録が遅い選手はメダル争いは厳しくなる

実はバードスミス選手、自己記録は特筆すべきほど速くはない
自己記録1時間19分37秒は、今季最速のWANG選手より2分近く遅い。
それでも彼には有り余る闘志、そして今季は38分台で10000mを歩いており、スピードの強化もなされた
闘志にスピードの両方が揃った今、金メダルにもっとも近い
2位には藤澤選手を挙げたい。
自分がコーチをしている選手を2位に推すのはどうかと思うが、ここまでのトレーニングの充実さは
藤澤選手にも大きな自信になっているはずだ。後輩の新井選手にメダルのさきを越されてモチベーションは高い
1時間17分台は出せるポテンシャルもありメダル争いは必至
3位はWANG選手を推す。この種目は中国は部類の強さを誇ってきた。前年五輪は1・2フィニッシュ。
ここでメダルを逃そうものなら、競歩大国中国に泥をぬる、メダル獲得は必須だ。

予想メダリストを脅かすのは
松永選手 (日本)安定感も高く、リオ五輪7位の実力はメダル争い
セルゲイ (ANA)救済で出場するロシアの選手。この種目、強国のロシアの期待を背負う
リンケ (ドイツ)安定感もスピードを兼ね揃える。ヨーロッパ開催では負けられない
高橋選手 (日本)課題のメンタル強化がどれだけされているか?スピードはNO1

Follow me!

関連記事

  1. 50km競歩は東京五輪で表彰台独占できる!っと思わせてくれる川野…
  2. 世界最高記録(非公認)10000m競歩 37分25秒 高橋選手が…
  3. 速く歩く 為に。
  4. 世界競歩チーム選手権オマーン TBS公式YouTube配信にて、…
  5. テン6ウォーキングが教えてくれること
  6. 講演会してきました!
  7. youtube 65-77歳から競歩の歩き方  スポーツとして「…
  8. 男子20㎞競歩代表 池田向希選手 世界ランキング8位 日本人で初…
<<
PAGE TOP