BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング(競歩) 世界マスターズでメダルが必要なタイムとは?

3月に韓国で世界マスターズ室内大会がありました。

メダルを獲るためには、どれぐらいのタイムが必要なのでしょうか?

ちなみに競技種目は

3㎞と10㎞で男女とも2種目あります。
(マスターズは5歳毎にカテゴリーが分かれています)

とりあえず、10㎞に絞って考えてみましょう

M50のカテゴリー、つまり50歳から55歳で競います。
結果は
1 Periañez García, Miguel M54 Spain 46:51.00
2 Arena, Walter Salvatore M52 Italy 47:26.00
3 Xu, Jianping M51 Canada 49:31.00
4 Gauze, Francis M54 France 52:38.00
5 Yoshida, Seiichi M50 Japan 1:02:57.00
6 R, Subramaniam M53 Singapore 1:09:32.00
7 Subramanian, Rajanthran M53 Singapore 1:11:09.00
8 Tardi, Emmanuel M50 France 1:14:02.00
9 Kim, Yongkwang M53 Korea 1:15:19.00
10 Kwon, Daechoul M50 Korea 1:21:26.00
11 Lee, Youngseak M51 Korea 1:21:42.00

優勝タイムは46分台、

しかし、テン12(10㎞を時速12㎞:キロ5分)でウォーキングできれば、メダルはいけそう。
テン8ぐらいでウォーキングできれば、ビリは免れます。

M60のカテゴリー、つまり60歳から65歳で競います。
結果は
1 Luniewski, Miroslaw M60 Poland 53:38.00
2 Laflamme, Denis M63 Canada 55:54.00
3 Ruzzier, Fabio M64 Slovenia 56:31.00
4 Harasinski, Ryszard M60 Poland 59:41.00
5 McPherson, Scott M60 United States 1:06:30.00
6 Cheung, Kam Cheung M63 Hong Kong, China 1:09:27.00
7 Yeh, Ming-Chao M61 Chinese Taipei 1:13:05.00
8 Segui, Santiago M63 Spain 1:20:03.00

優勝タイムは53分台なのでテン12でウォーキングできれば、、金メダル!
やはり、テン8ぐらいで最低でもウォーキングしたい

W55のカテゴリー、つまり《女性》の55才~60才
結果は
1 Garcia Frontons, Carmen W56 Spain 59:19.00
2 Kwan, Siu Yin W59 Hong Kong, China 1:00:21.00 1
3 Scheepers, Celeste W57 South Africa 1:06:38.00
4 Fung, Siu Mei W58 Hong Kong, China 1:10:51.00 2
5 Ramalingam, Komathi W55 Singapore 1:11:01.00
6 Lee, Min Yee Michelle W55 Hong Kong, China 1:16:59.00 3
7 Wan, Po Ngan Esther W59 Hong Kong, China 1:31:06.00

優勝タイムは、テン10。
うーむ、なかなか女子も速い

個人的な見解ですが、50歳から競歩を始めても、テン10までは
しっかりと練習を積めば5年でたどり着けると思います。
つまり、世界マスターズに出ても恥ずかしくないレベル。

そこからメダルを!、となると、やはりかなりのトレーニングが必要

ただ、ウォーキング(競歩)は技術種目です。
体力レベルが落ちてくる65才以上だと、技術力がものを言うので
続ければ続けるほど、メダルの可能性は高くなるでしょう!

始めたのが遅い!、なんてことはまったくありません。

誰しも年齢を重ねれば、体力は落ちます。
だからこそ、「技術」で戦えるウォーキング(競歩)は
40歳以上の人が初めてやるスポーツで「世界を目指したい」
思ったときに、うってつけのスポーツだと思いますよ

Follow me!

関連記事

  1. ZIPのスポーツコーナーに「声」だけ出演します。そして、誤掲示問…
  2. 筋力に頼らない、歩き方をしよう
  3. 理屈を理解した上で、納得してそれを身体で再現したい! WEB競歩…
  4. 競歩放送スケジュール 2020東京五輪 ※変更の場合もあるのでご…
  5. 77歳女性の競歩動画、競歩はトレーニングすればいくつになっても綺…
  6. YouTube動画UPしました! ランナーが競歩に挑戦して失敗し…
  7. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑫ 九州の小学生たち!
  8. 競歩は速いので気をつけてください
<<
PAGE TOP