BLOG
ウォーキングブログ







2016年 11月

回復(リカバリー)を考える② 糖質(お米など)の摂取
難しくないように、かなり嚙み砕いて、説明したいと思います。筋肉を動かすには、必ずエネルギーが必要です。…

回復(リカバリー)を考える ①
ある程度、運動すると身体は当然、疲れます。身体だけではなく、メンタルも疲労します。回復(リカバリー)をさせるというのは、…

3日間 150㎞のダメージ
長距離系の選手は、貧血になりやすいです。トレーニング時間が長くなるのもありますが、赤血球が壊れてしまうのも一因、と言われてい…

100㎞ウォーク 練習メニュー(最終回:まとめ)
100㎞ウォークを練習メニュー考えるとして、書いて来ました。練習メニューとして組立てる、となると鍛錬期:身体を作…

競歩 講習会 ウォーキング 講習会 募集中
日程が近くなったものがありますが、募集中のものは、まだまだ、参加可能です!是非、「講習会・イベントカレンダー」を確認…

スタッフ樋熊の50㎞連続3日間の旅⑨ 総括その2
スタッフ樋熊、3日間で50㎞も歩き、カロリーも11,000Kcal消費し一体どれぐらい体重が減っただろう!っと意気揚々と体重計に…

スタッフ樋熊の50㎞連続3日間の旅⑧ 総括その1
この3日間で、スタッフ樋熊の歩いた距離は1日目47.39㎞ 3680kcal 2日目おそらく50㎞ 4076kcal 3日目…

スタッフ樋熊の50㎞連続3日間の旅⑦ 最終日スタート&ゴール 最終回
スタッフ樋熊、3daysマーチの公式50㎞を3日間 歩き切ることが出来ました。3日目の結果です。距離はGPSだと…

スタッフ樋熊の50㎞連続3日間の旅⑥ 最終日スタート&ゴール
疲労はある痛いところなし、2日目くらいでは歩ける、と思うということで、意気揚々とスタートしてきました。…

スタッフ樋熊の50㎞連続3日間の旅⑤ 2日目ゴール!!
3Daysマーチ 2日目の結果、樋熊くんの時計では50㎞を6時間ぐらいでゴールでした。(止まっていた時間は除く)実際は・・・…