BLOG

ウォーキングブログ

現代 五輪における選手マーケット論 今、選手に求められもの 【序章③】

五輪が商業化による肥大化が、様々な課題や格差を生んでいく。

冬季・夏季もそうですが、競技間での格差や競争を生んでいくということが、

五輪の肥大化には孕んでいます。

「五輪の実施競技はIOCのプログラム委員会が競技の実施状況をチェック。

世界的普及度やテレビ放送の注目度、スポンサー収入など39項目を分析し、

報告書にして上にあげる。それを元に理事会が選定をする」
貼り付け元

つまり、IOCはマーケティングの専門家を招聘し、

赤字となるイベントで、どの種目がより利益を生む競技で

利益を生まない競技がなんなのか?もしくは、なぜ利益を生まない理由は何か?

という観点で競技種目が判断されます。

競技別の入場者数・各国の視聴率、そして競技団体へのサイトへのアクセス数など、

多角的にマーケティングの専門家がビジネスとしてスポーツを判断する、

という作業がされます。

結果としてスリングが夏季五輪から外れるのでは?

というニュースが出たことで顕在化し、世界を驚かせました。

http://diamond.jp/articles/-/32138

http://matome.naver.jp/odai/2137865658024248001

ここで大事なポイントは、

大多数の五輪の観客は、現地で観戦をしている人ではなく、

ネットやTVの向こう側にいる、ということです。

そしてネット・TVにはCMを流すことができるのです。

商業化の流れの中で、現地の観客か、ネット・TVでの観客か、

どちらを戦略的に重要視するのか?という話になれば、

当然、ネット・TVの観客に比重は大きくなります。

そうなると、五輪の競技種目はネット・TVでのわかりやすさ、

試合の視聴時間がTVにって適切か、という事が大きく影響してきます。

ルールもTV視聴向けに変わっていきます。

ブルー柔道着の導入・レスリングのルール改正・野球の7回制など

五輪スポーツは、TV観戦に適合したルールとして変更が

求められている時代になっているということなのです。

現代五輪はメディアと密接なつながりがあります。

それが大きな収入となり肥大化する五輪を支えているからです。

メディアが発信しやすい状態になるようスポーツのルールが変遷していく訳です。

乱暴な話になるかもしれませんが、

もしメディアのためにスポーツのルールが変わるのが嫌なのであれば、

競技団体として五輪から外れるという選択をする、という事なのです。

もし、外れないにしてもIOCがレスリングのように変更を求め、

最悪の結果として、除外される可能性もあるということです。

Follow me!

関連記事

  1. 2017世界陸上ロンドン大会 50㎞競歩 レヴュー
  2. ネックウォーマーは肩が凝る
  3. 50㎞競歩代表 丸尾選手3人目決定!タイムには見えない僅差を制し…
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法① 歩くだけのウォーキン…
  5. 100㎞ウォーキングなど 公道でのウォーキングの疲労要因
  6. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久トレーニング期【時間がない…
  7. 一般ランナー・ウォーカーとアスリートの違い 個人的見解ですが①
  8. 女性ならではのウォーキングの特徴
<<
PAGE TOP