BLOG

ウォーキングブログ

競歩 初めて始める前にウォーキングで意識したいこと

別ブログで書いたことをリライトです。

まず、できるようにしたいのは

【身体を大きく使えるようになること】

そのためにウォーキングで意識したいのは

○上半身と下半身の連動
○大きな歩幅

上半身と下半身の連動は、
=腕を振ることで下半身の動作をコントロールする=

ということです。

腕を大きく振れば、足も大きく動きストライドが広がる

これが出来るようになれば、足でストライドを広げることを

意識しなくてストライドが広がります。

この腕振りでストライドを広げることが出来るようになると

まずは「上半身と下半身の連動」のレベル1クリア、

といったところでしょうか

やってみると簡単な身体の使い方だな、と分かると思います。

せひ、やってみてください。

Follow me!

関連記事

  1. ランにも活用できる競歩講習会、京都マラソンに参加された方からのお…
  2. 60-70代からこそ「楽に」「速く」歩ける!挑戦するものに「道」…
  3. 競歩競技に求められる「体力的要素」
  4. 競歩で2200mの高地合宿を1か月すると、成田空港でどうなるか?…
  5. YouTube動画UPしました! ランナーが競歩に挑戦して失敗し…
  6. 五輪が近づき「競歩」が注目を浴びる中、初めて競歩を見る方にしって…
  7. 樋熊100km挑戦への道 その先へ
  8. 10年経ってようやくロンドン五輪8位のテープを切る、というドーピ…
<<
PAGE TOP