BLOG

ウォーキングブログ

#速くウォーキング出来る人 ほど、ゆっくりのウォーキングとのフォームの差が少ない #ファストウォーキング

スピードを出すに必要な因子は

「歩幅(ストライド)」

「回転数(ピッチ)」

です。

それ以外の因子はありません。(あくまでもスピードの因子として)

 

ゆっくり、であれば

多くの方は「歩幅(ストライド)」は維持しやすいです。

歩幅の維持さえできれば、

「回転数(ピッチ)」さえ、上げることが出来れば

スピードは出せます。

 

ですが、回転数を上げようとすると、歩幅が短くなる方が多いです。

つまり、ゆっくりのウォーキングしているときのフォームと速くウォーキングしようとするときのフォームが

大きく変わってしまいます。

 

速くウォーキングできる方ほど、「歩幅」を維持して、「回転数」を上げることが出来るので

当然、スピードが出せます。

 

歩幅を作る、ということは回転数を遅くしやすくします。

足の地面への接地時間が長くなるので、回転数が上がり難く

回転数を上げようとすると、早く足を着こうとするので歩幅を短くしようとしていまいます。

 

ランを良くする人ほど、ウォークでスピードを出すということが苦手な印象です

ランでのピッチが身体に染みついているので、回転数を優先してしまい

ストライドがおろそかにして、スピードを作ろうとしてしまい

回転数を上げようとして、どんどんストライドが短くなっていき

回転数を上げても思うほど、スピードが出せなくなります。

 

速くウォーキング出来る人ほど、ゆっくりウォーキングときとのフォーム差は少ないです

 

うまくウォーキングでスピードが出せない、という方は

速い・ゆっくりのウォーキングフォームの差を比べてみると良いと思います。

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#ウォーキングが遅い #健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで、「腕を振る」ときに大事にしたい感覚
  2. ウォーク(競歩)してたら、足が細くなる、お尻と足のくびれが深くな…
  3. テン6ウォーク初 W10達成(時速10㎞で10㎞の達成!)
  4. 東京五輪@札幌 選手ファーストであれば、選手のことを考えた日程に…
  5. 体幹トレーニングとしての「競歩」の活用
  6. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑤ 東北 歩き旅
  7. 箱根駅伝から学ぶ 強い者が「強い」では無く、勝った者が「強い」
  8. ウォークの着地の衝撃、ランの着地の衝撃
<<
PAGE TOP