BLOG

ウォーキングブログ

#寒い日のウォーキング 健康のためのウォーキングで気を付けたいこと

寒い日が続いています。

ウォーキングを日課にされている人も多いと思います

身体を冷やさないように、暖かい格好で出かけるとは思いますが、

身体を冷やしてしまうのに、ケアをしない部分があります。

 

それは「口(くち)」

 

もちろん、時速6㎞以上と速く歩くのであれば

身体も温まりますが、

速くウォーキングをしないと身体も厚着をしていても

温まるのに時間が掛かります。

 

なのに、冷たい空気を直接吸うことで、肺を冷やしてしまう

身体を内側から冷やしてしまいます。

 

それほど速くなくウォーキングをするならば、

「マスク」をすることによって、空気が一度温められるので

肺を冷やし難くなります。

 

ウォーキングをすると咳き込んでしまう、という方は

この肺が冷えるも一因でしょう。

 

もちろん、速くウォーキングをする方であれば

マスクをすることのデメリットの方が大きくなるので勧めませんが

速くウォーキングをしないのであれば、空気の冷える時期は

「マスク」がお勧めです

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#つまづき #転倒 #健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

 

Follow me!

関連記事

  1. 金づちの話のつづき
  2. 健康ウォーキング 速く歩いてみよう!
  3. 歩いてサブ4 マラソンを歩いて4時間切りをする企画 ようやく可能…
  4. ただ速くあるけば良いという訳ではない
  5. テン6ウォーキングお疲れ様でした
  6. 【健康ウォーキング】の効果を上げる、シンプルな方法とは?
  7. #ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場…
  8. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指そう!
<<
PAGE TOP