BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで、「お尻」使えていますか?

ウォーキングをまだまだ「脚」でしている!

という方は多いと思います。

ウォーキングは「脚」でするのではなく、

 

「お尻」でするものです。

 

お尻が足の上にあります。

お尻が足の動かし始め、となっているので

しっかりと脚を使おうと考えれば、お尻に力が入る感じが分かると思います。

 

坂道をゆっくり歩こうとすると、お尻を使う感じが分かると思います。

逆に、お尻に力が入らずに坂道を上る、、、は、かなり難しいので

そのことからも「お尻」を使って、実はウォーキングしている!はよく分かると思います。

 

しっかり「お尻」で歩いてますか?

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

 

Follow me!

関連記事

  1. スポーツドリンクは薄めた方が良いの?
  2. 競歩が、遅そうだけど「速い」がよく分かる、動画
  3. #Voicy つまずきやすい方がしたい簡単トレーニング 熊に追い…
  4. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  5. ウォーキングを上手になろうと思う方が、まず最初にすべきこと
  6. 時速7㎞を心拍数100前後でウォーキング
  7. 競歩 ウォーク ラン でペースを遅くすれば、楽になる?は本当か
  8. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!
<<
PAGE TOP