BLOG

ウォーキングブログ

【健康 ウォーキング】身体を温めてウォーキングすることの重要性 ウォーキングで冬のこの時期に脳卒中・心疾患を予防するために!

これからの季節は「脳卒中」が多くなる季節というをご存じでしたか?

国立循環器病センターでは、季節性はデータ的には無いと言いつつも

心疾患も含めると冬は気を付けて、、、との見解です。

https://www.ncvc.go.jp/pr/release/20180425_press/

 

病院系のコラムでも、「冬の脳卒中」に注意を促すコラムは多いです。

冬場の「脳卒中」を予防しよう

 

気温差が身体への負担を高めて、脳疾患・心疾患のリスクを高めます。

 

ウォーキングに出かける際も、暖かい格好で!

暑くなれば、チャックを開ける、一枚脱ぐ、でも対応できます。

先日、書いたこのブログも参考にしてみて下さい

【健康ウォーキング】で、この寒い時期に使いたい必須アイテム、とは?

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒い時期 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動

Follow me!

関連記事

  1. いつまでも自分の足で、好きな時に、好きな場所へ #ウォーキング …
  2. オクトーバーラン&ウォーク 長野県代表アンバサダーに就任しました…
  3. 気温が低い、、、ときのウォーキング・競歩で気を付けたいこと
  4. 東京エクストリームウォーク コースをウォークする
  5. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足にマメが出来たら、早く水抜…
  6. ウォーキングで骨密度が上がった60代女性がおこなった、「歩く」に…
  7. 健康のための #ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと…
  8. 皆さんのウォーキングに目標を持たせてくれる!テン6ウォーク、ただ…
<<
PAGE TOP