BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】でも意識したい、「骨盤」を使って歩く

早く歩くためにも

身体への負担を少なくするためにも

骨盤を意識して歩けるようになりたいです。

 

多くの方が勘違いしているのは、

「腰に負担が掛かる!」と思っていること。

実際は、お腹を意識しますし。「胸椎」を使うのがポイントです。

 

本当に「腰へ負担」が大きいのであれば

競歩選手はケガ人だらけ。

 

腰を痛めるトップアスリートはいません。

骨盤を上手に使えるようになりましょう

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩をしたら凹む身体の部位とは? ZIPのメダルラッシュをより楽…
  2. リラックスして ウォーキング や 競歩 をするために一番重要なこ…
  3. 河添選手おめでとう!東京五輪 代表全メンバー発表
  4. TJAR トランスジャパンアルプスレース 本大会出場おめでとうご…
  5. ウォーキングで、速く歩くために、速く歩こうとしない
  6. 箱根駅伝往路は異常なくらいの高速レース それを生み出したもの、そ…
  7. 60-70代からこそ「楽に」「速く」歩ける!挑戦するものに「道」…
  8. 自分に合った情報を収集するのは、とても難しい。。。
<<
PAGE TOP