BLOG

ウォーキングブログ

【競歩】順位をつける、相手との勝負の分かれ目でしたいこと

相手のペースが明らかに落ちていて
追いついた時、

明らかに「追い抜くべきポイント」

 

どんどん前の人との差が縮まり、追いついたなら

しかも「目的」が勝負なら、ここは確実に抜くポイントでしょう

 

「追いつくのに疲れた」からといって、付いて休もうと思ってはダメです。

できれば、ペースアップして一気に離して勝負をつけるタイミング、と言って良いでしょう

 

相手の思考にたって、嫌がることをする

それが「勝負」の観点で見ると、大切なポイントです。

 

相手の心理状態にたって考えると

・ペースを落としてしまっている、という時は、、、「疲れてペースを上げられない」

・後ろから追い上げられて追いつかれたくなく、もがいている、という時は、、、「必要以上に体力を使う」

・追いつかれたとしても、ついて粘りたい、と相手が考えているとしたら、、、つくだけでも精一杯、なのに更にスピードアップされたらかなりきつい

 

追いついて、一息つこうと相手につくということは

相手も一息つけるということ。

 

「目的」が勝負(相手に勝つ)ならば、

【追いついたら一気に抜き去る】、勝負のポイントです。

Follow me!

関連記事

  1. 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞…
  2. ベントニー(膝曲がり)で 気を付けること 初心者の動画から学ぶ
  3. 長距離をウォーキングするために必要なシンプルな2つなポイント
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法④ ゆっくりウォーキング…
  5. 休止中のメール通信でのトレーニングアドバイスメールから読み解く、…
  6. ウォーキングジムパーソナルで、70歳女性が「辛かったこと」
  7. 15年ぶりに10,000m歩いてみた、ナイター支柱に囲まれたトラ…
  8. YouTube動画更新しました! 膝を伸ばして、重心を使う「スト…
<<
PAGE TOP