BLOG

ウォーキングブログ

速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所

骨盤を使えるようになるほど

体幹とお尻とモモ裏の筋力が必要になります。

 

骨盤を動かす、という事はそこが筋力の動き始めになります

つまり「使い始めるポイント」

 

使い始めるポイントに引っ張らて、その先の部分が動き始めます

動かし始める部分に一番負荷が掛かるのです。

だからこそ、そこを筋力的に強くして

末端の部分を動かしやすくする、といいことが大切になるのです。

 

スポーツの世界で「体幹」をしっかり鍛えましょう!

っと言われたのは、こういう理由であり、

体幹を鍛えることで記録が向上してきました。

 

これはどんなスポーツ愛好家の方でも同じこと。

体幹や骨盤回りを鍛えて

速く歩くための「基礎」をしっかりと作りましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 大会・試合当日、調子が良い!を作るコツ
  2. 西日本豪雨の被災された皆様のためテン6ウォーキングの参加費は全額…
  3. 健康は、当たり前ではない、、、皆さんの周りで身体も心もダウン気味…
  4. 世界陸上ブタペスト大会 注目選手 W金メダル競歩女王キンバリー・…
  5. ウォーキング・競歩 フォームの「歩きやすい!」を判断する一番の基…
  6. ウォーキングを向上させるトレーニング方法⑥ 腕を回してウォーキン…
  7. 男子20㎞競歩代表 池田向希選手 世界ランキング8位 日本人で初…
  8. ウォーキング講習会、で、皆さんのウォーキングフォームを見て感じた…
<<
PAGE TOP