BLOG

ウォーキングブログ

五輪選考会で痛恨の失格から。1995年 アトランタ五輪選考会

1995年10月 五輪選考会で失格してしまい

五輪出場への後がなくなりました。

 

この頃のことで良く覚えているのは

「オリンピック出れる?」

っと聞かれたときに

「当然出れます!」

っと答えていました。

選考会で失格したのに(苦笑)

 

そう返事をしていた理由は、

失格して後がなくなった自分を奮い立たせたかった、以外のなにものでも無かったです。

「自分で自分を信じなくて、誰が五輪に出れるという事を信じてくれるんだ!」

っと鞭打つ感じです。

 

そして、1996年1月日本選手権が神戸で開催されます

なんとか1時間22分02秒で優勝。

首の皮一枚、つながった。これが正直な感想でした。

 

これで、ライバルとは1勝1敗のイーブンになりました。

ただ、1敗の私の負け方は良くなった。

なにせ「失格」なので。

 

ライバルは「優勝」「2位」・私は「失格」「優勝」

どうしても印象として選ぶ側もイーブンとは思わないでしょう。

そうなると、最終選考会では最低ラインとして「優勝」

そして、「勝ち方」や「記録」も求められる。

 

首の皮はつながったけど、まだまだ自分が不利な状況にあり

決してライバルとイーブンではない、という気持ちは

日々の焦燥感を強くさせていきました。

 

つづく

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 雨の日のマメ対策
  2. ウォーキング・ランで個々に合った情報をどう手に入れるか?
  3. 100kmウォーク 初心者におススメしたい、大会1週間前のコンデ…
  4. 62才で9年ぶりの自己記録を「競歩式ラン」で更新!
  5. 医療従事者からのお尻も脚だと思って歩くときの身体の使い方のアプロ…
  6. 【お知らせ】2回目のワクチン接種終了
  7. youtube動画UPしました!#ウォーキング #厚底シューズ …
  8. 競歩のスピードを、どう例えて伝えるか?
<<
PAGE TOP