BLOG

ウォーキングブログ

必要な歩幅はどれぐらい??? 時速7㎞で10㎞をウォーキングするシンプルな基礎トレ 

時速7㎞でウォーキングするには、

1㎞が8’34で歩く必要があります。

100mを51秒で歩く計算になります。

仮に歩幅が1mだとしたら、100歩で100mになります。

回転数は51秒で100回転、1分間の回転数は118回転

1秒で2歩歩くことが出来れば達成できる計算になります。

 

歩幅が100㎝(1m)という前提は多くの方には難しいと思います。

ですが、70㎝くらいであれば、それほど難しくない歩幅だと思います。

足のサイズ(シューズサイズ)分は広げる必要が無いので

足のサイズが22㎝の方であれば、実際に広げるのは48㎝

足のサイズが27㎝の方であれば、実際に広げるのは43㎝

実際はシューズの大きさ分なので、もう少し広げる歩幅は小さくなるはずです。

 

70㎝の歩幅であれば、どれぐらいの回転数であれば時速7㎞で歩けるかというと

167/分の回転数です

ちなみに、70代の女性でも歩きます。

 

これ以上歩幅が短くなると、65㎝だと180/分の回転数。

 

多くの方には180/分は、上手に身体を使えないと難しい回転数でしょう

そうなると、やはり時速7㎞以上で歩くには、「70㎝以上の歩幅」でウォーキングしたいです。

Follow me!

関連記事

  1. 早くウォーキングする!ランニングをするより、ウォーキングで時速7…
  2. YouTube動画更新しました!!!ウォーキング 速く歩くための…
  3. ウォーキングをトレーニングすることで大事なのは、「出来たこと」「…
  4. 初心者が初挑戦の100㎞ウォークのペースを作るのに時速◯㎞で歩け…
  5. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 2021年8月
  6. ランニングやウォーキングの方も参考にしたい【競歩のトレーニング】…
  7. YouTube動画UPしました!ウォーキングの歩き方 中級者向け…
  8. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
<<
PAGE TOP