BLOG

ウォーキングブログ

そもそも全速力とは?全速力で歩くのに必要な距離は?

こんなブログを書きました

「全速力で歩いてみる」を練習しよう

 

そもそも、全速力はどんな状態かを明確にする必要があります。

1㎞でも10㎞でも100㎞でも、基本的には皆さん自己記録を更新しようと全速力で歩いていると思います。

全速力ですが当然距離によってスピードが違ってきます。

距離によるスピードではなく

 

ご自身が出せる最高速度が「全速力」とするのが良いでしょう

(そうだと思っていた方がほとんどだと思いますが(笑))

 

では、全速力を出すのにどれぐらいの距離が必要でしょうか?

距離が短すぎても最高速度に到達せずに終わってしまう

距離が長すぎても疲れて最高速度に出し切れずに終わる場合もあります。

 

100m走を参考に考えてみると。。。

100m走の最高速度の到達ポイントは60m-70m地点と言われています。

加速をし続けて最高速度へ到達するまでの必要な距離は60-70m

 

ただ、歩くの場合は個人差が大きいと思います。

速く歩く技術が無ければ、身体が上手く使えないので

加速をし続けることが出来ずに最高速度の到達点は早くやってきてしまうでしょう。

速く歩く技術があれば、加速し続けることができるので、60-70mくらいで最高速度に到達できるでしょう

 

全速力で歩く(最高速度で歩く)には、最低でも50mくらいを目途に全速力歩くのが良いのかなっと思います

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指そう!
  2. 新国立競技場のトラックを歩いてリレーして頂ける方、世界陸上代表選…
  3. 早く歩きたい!という方は、まずは、この動画から見てみましょう
  4. 非常事態宣言直後の報道番組対する違和感
  5. Athlete of The Year 世界陸上二連覇 山西利和…
  6. 長時間ウォーク、体重が減る バテ防止の目安と対処
  7. #Voicy ゴミ袋ですから、、、捨てるのは間違って無いですが。…
  8. 五輪金メダリストが日本で4月に試合をします!
<<
PAGE TOP