BLOG

ウォーキングブログ

2021 元旦競歩 お疲れさまでした。

いつもは20㎞競歩を見に行きますが、、、

今回は、マスターズ5㎞

 

元旦競歩は東京選手権も兼ねているので、

審判のレベルが高く、毎年マスターズでは多くの失格者が出ます。

今年もハイレベルのジャッジに多くのマスターズ選手が失格してしまっていました

 

ですが、ここで失格しない、ということは

「競歩」としてしっかりしたフォームである、という何よりもの証明です。

 

表紙の写真の通り、

警告は全て「ベントニー(く)」(苦笑)

年齢とともに、関節が伸ばし難くなるのは悩ましいところです。

 

ただ、サポートさせた皆さんは、失格することはありませんでした

タイム的にはもっとサポートできたのでは、、、

っというのが、反省材料です。

 

競歩は難しい。。。

Follow me!

関連記事

  1. コロナ禍で国民に送ったメッセージ 体操 内村航平選手に想うトップ…
  2. 汗を掻きたくない人こそ、運動するなら「今でしょ」
  3. 「速さ」には、「楽」が必要
  4. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  5. 東京五輪マラソンコース オーバーナイトウォークしてきました!
  6. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  7. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その2 道を…
  8. 日本にスポーツ文化が根付き難い、ボランティアという美徳の難しさ
<<
PAGE TOP