BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【上半身と下半身を連動させる】

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための

シンプルな基礎トレーニングは、「上半身と下半身を連動させる」

これが出来ることが必須です。

 

力任せでスピードを出している方は、「腕の振り」が上手に使えていません

足を動かすことがメインとなってしまっていて、「腕振り」がおまけになっています

こうなっては、瞬間的に速く歩くことは出来ても

10㎞以上の長い距離となるとなかなか続き難くなります。

 

テン8を達成している70代の皆さんはやはりこの「連動」が上手に出来ています。

 

連動を意識した基礎トレは

「腕振りを大きくしてゆっくり歩くこと」

速くいと連動している感覚が掴みにくくなります。

 

連動していることを、意識しながら少しづつスピードを上げていく

こうやってかみ合わせていくことがとても需要になります。

 

Follow me!

関連記事

  1. 時速12㎞だと心拍数はランでは?競歩では?どれぐらい???
  2. Vol.1 脳卒中で片麻痺の方との対談 病気は誰しも突然なってし…
  3. WEB雑誌の取材依頼の折り合いがつかなかったことに想う
  4. #湘南国際マラソン #サブ4 #歩いてサブ4 3時間57分44秒…
  5. マラソン日本最高記録に想う、日本マラソン界の本当の敵とは・・・
  6. 世界陸上 選手の体型をジロジロ見よう!
  7. リラックスして ウォーキング や 競歩 をするために一番重要なこ…
  8. 強豪、中国からの招待選手の背中をみて強烈に思ったこと。1995年…
<<
PAGE TOP