BLOG

ウォーキングブログ

選手ができること、皆さんができること

コロナ禍でも多くの試合が開催されるようになりました。

全日本大学駅伝が男子も女子もおこなわれましたが

優勝チームの監督の最初のコメントは

 

「開催してくれたことへの関係者・開催地域への感謝」

 

スポーツの存在価値が問われ続けたような、今年の社会の流れで

開催が出来て、選手が活躍する姿がTVから流れる

本当に凄いことだと思います

 

選手は、信じてトレーニングをし、感謝を込めて全力を尽くす。

 

これは皆さんにも通じることだと思います。

「舞台を用意してくれる人がいる」

 

昨今はSNSや口コミで大会を評価できる仕組みで

多くの方は「おもてなし」をしてくれる大会を選びます。

もちろん高い参加料を払うのですから、しっかりとした運営を求めるのは

当然のことでしょう。

 

ですが、それが行き過ぎてしまうと違う方向に向いてしまう気がします。

 

コロナ禍だからこそ、皆さんもご自身の日々の努力を積み重ねる日々だと思います

その皆さんの努力をサポートしたいと大会を開催に尽力する多くの方がいます。

大会に出ることは、レストランを選ぶことでは無いと思います。

 

どんなときも、「感謝」は忘れたくないものです

Follow me!

関連記事

  1. 9割女性参加者にみる、女性の強さと美しさ
  2. 60代後半になっても #運動習慣 があれば 10年後も今と全く同…
  3. #今日の自分より、ちょっと明日の自分を良くしてみません? #健康…
  4. 「初心者向け競歩の歩き方」youtube再生回数5000回突破!…
  5. #ウォーキング歩き方 ウォーキングを始めよう!という方も、ぜひチ…
  6. 超 初心者のため の ウォーキング コラム 雨の日ウォーキング対…
  7. 世界陸上20㎞・35㎞2冠を獲得したシューズを購入し、歩いてみた…
  8. 明日、グッドモーニング(テレビ朝日系朝番組)にてコメントします!…
<<
PAGE TOP