BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始める! ウォーキング初心者が気を付けたい「目線」

ウォーキングをしようと思うと、当然「上手に歩きたい」

っと思うものです。

 

そうなると、ちゃんと歩けているかどうか?目線で確認しがちです。

かかとから着地しているか?

姿勢が正しくとれているか?

などなど、です。

 

私も良くフォームを目線で確認しようとして

目線を下げるたびにコーチから「地面には何も落ちていないぞ」

っと言われたものです。

 

目線を下げると腰が引けてしまうので、姿勢が崩れやすく

目で確認する割にはうまく修正ができません

 

あくまでも「感覚」の中で姿勢や着地を気を付けた方が

上手に歩け、スムーズさも生まれます。

 

目線は70mくらい先を見る意識を持ち

腰が引けないように気を付けましょう

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキング をレベルアップするために、同じことをしていれば同…
  2. 【健康のために】心臓と肺を強くする、ウォーキング 来ないことを願…
  3. ウォーク&競歩 ペースを守る
  4. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  5. 100㎞ウォークでも取り入れたい 「暑さ対策」とは?
  6. ウォーキングの時に、重りを付けて「筋力トレーニング」も同時におこ…
  7. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  8. 速く歩くために! 時速10㎞で10㎞で歩いても疲れない
<<
PAGE TOP