BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングは身体への負担が極端に少ない なのに痛いは確実にフォームに問題

ウォーキングをしていて、身体に痛い場所が出る

というのは、確実に身体の使い方が良くないです。

 

跳び上がるランニングや、かなりのスピードを出す競歩なら

身体が痛くなることもあるでしょう

 

ですがウォーキングで痛みが出るのは、かなりの「無理無駄」が多いフォームと言えます

 

ジャンプしていないのに「膝が痛くなる」

普通に歩いているだけなのに「腰が痛くなる」

腕をふっているだけなのに「肩が凝る」

 

これは、体型とか体重の問題ではなく

確実にフォーム要因が大きいです。

 

痛い場所がでる、という方は早急に自分のフォームを見直しましょう

Follow me!

関連記事

  1. 企業スポーツのスポーツ支援には限界がある だからこそ自分たちで歩…
  2. 東京五輪 どの国の選手も必死、大舞台だかこそ自国民のために。
  3. 慢性的な痛み、との付き合い方
  4. 歩いてマラソン、サブ4チャレンジ 30㎞ウォークを最後の1㎞を5…
  5. 東大名誉教授 石井直方先生監修のもと、東大病院で5時間のエクササ…
  6. パーキンソン病 患者さんとのウォーキングジムパーソナル
  7. 競歩競技の新たな船出
  8. ウォーキング 競歩で胴体の使い方
<<
PAGE TOP