BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚

歩いてるときに、皆さんはどう筋肉を使っているのか?

意識したことはありますか?

 

モモの裏側の筋肉はハムストリングスと言い

ウォーキング、走るといった前に進むときはメインに使われる筋肉です

ですから、ここの筋肉がしっかりと使われていると「感じる」ことは

とても重要なことです。

 

一番、力が入っていると感じるのは、

重心が載ったときに、後ろに足をひくとき

つまり、身体を前に押し出すとき。

この時にモモ裏が使われます

しっかりと緊張がモモ裏で起きているかどうか?を感じられるか?

はとても重要な要素です。

 

そして、ここからも重要ですが、

その緊張している時間は極力短くする方が良いです。

つまり瞬発的にモモ裏で身体を前に押し出す

 

この感覚を掴んで歩けていれば、上手に歩けていると

言ってよいでしょう

Follow me!

関連記事

  1. イベント模索中、、、
  2. 歩いてサブ4 マラソンを歩いて4時間切りをする企画 ようやく可能…
  3. 男子20㎞競歩代表 高橋英輝選手 世界ランキング10位 日本選手…
  4. 男子20㎞競歩代表選考が近づいてきました。YouTube配信され…
  5. ぜひ、子供たちには職業:陸上選手を目指してもらいたい、だからこそ…
  6. 名古屋ウィメンズマラソンで12月ランニング禁止から初マラソン3時…
  7. ここ最近で一番読まれているblogは。。。
  8. ウォーキング・競歩の歩く技術、「うまく出来ない!」という言葉に思…
<<
PAGE TOP