BLOG

ウォーキングブログ

フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195㎞に向けて時速10㎞を楽に歩く

10㎞ほど、トレーニングしました。

最初2㎞はラン。そこから7㎞をウォーク。最後は1㎞はラン

最初の2㎞の上下動は7.0-7.1㎝ 10分ピッタリで走る。ストライドは1.12m

これはウォーミングアップのつもりで。

 

7㎞ウォークで気を付けたのは、オーバーストライドにならないこと。

動画アップ用に、自分のフォームを最近撮影したのですが

やたらと歩幅が広い。。。

ピッチを意識して、とにかく狭く。

その甲斐あって、90㎝-100㎝程度。

上下動も2㎝程度。

ペースも平均5’55/㎞でのんびり。心拍数も150くらいとほぼ狙い通り。

感覚的にはランの150心拍数より、楽な感じです。

 

気持ちよく、歩けました。

骨盤でうまく地面を掴まえられたので、勝手に身体が前に進む

こうなると、あとはバランスさせ気を付ければ良いので。

 

 

東京エクストリームは、信号をうまく攻略すれば5時間は問題なく切れそうです。

少しづつ、距離を伸ばしてもう少しタイムが短縮できないか?

チャレンジしたいと思っています。

Follow me!

関連記事

  1. 【競歩でフォームへの意識】漠然とした一歩を作らないことで、300…
  2. 弾丸長野ツアー、競技会に参加してきました
  3. コース選択が足首・ふくらはぎにダメージを及ぼすことも
  4. 100kmウォークでは何を装備すればいいの?supported …
  5. ウォーキング 腕振りの仕方、肘を曲げるのに慣れると脇が動くのが分…
  6. 本格ランから僅か5ヶ月でサブ4達成! 練習時間が取れず。。。苦労…
  7. ダイエット ウォーキングは 痩せない けど、「競歩の歩き方」は痩…
  8. 新型コロナ第2波に備えよう、買い占めなくても備える方法
<<
PAGE TOP