BLOG

ウォーキングブログ

スー、と「歩く」 擬音シリーズ

擬音で恐縮ですが、

この「スーッと歩く」で皆さんはどんなイメージですかね

 

私のイメージでは、音もなく、上下動もなく、静かに前に進んでいる感じです

無駄な力も入っていないのでまるで「リニアモーターカー」のような。

 

スーっと歩こうと思うときに最初にしないといけないのは

「上下動を小さくすること」

頭の位置が大きく上下していては、「スーッと」にはなりません

 

選手にもっと「スーッと歩きなさい」っというと

多くの選手は上下動が無いように歩いてきます。

 

無駄な動きが小さくなればなるほど、

上下動は無くなります。

だから、意識としては上下動をしないために

如何に「無駄な動き」を無くそうとするのか?

そこに腐心する必要があります。

 

前に進むことだけに身体を使う

上下動や左右のブレを極力小さくする

そうすると「スーッと」歩けます

Follow me!

関連記事

  1. ウォークからランで意識したい動作感覚、をメールで感想を頂きました…
  2. 一歩の効率良くする! 歩数が多くなればなるほど、一歩が効いてくる…
  3. ジョグ歩(jog歩)をするなら、「競歩」をした方が、マラソン完走…
  4. マスターズで一番多い違反、「ベントニー」 その対策で出来ること
  5. 凍結した路面は避けて、ウォーキングしましょう
  6. 【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数
  7. リライト版 速くなるために必要なシンプルな思考
  8. ウォーク(競歩)時速10㎞で、上下動【1.2㎝】と判断される
<<
PAGE TOP