BLOG

ウォーキングブログ

段階的にトレーニングをして競歩のフォームを身に着けよう

競歩は、文字通り「歩くことを競う」競技です

まず、競歩をしてみよう!っと思うなら

「歩いてみる」というのが大事です。

競歩のルールである

・どちらかの足が必ず地面に接地している(ロスオブコンタクト)

・着地した瞬間から垂直になるまで膝を伸ばす(ベントニー)

を意識して歩いてみます

 

おそらく、最初の段階でロスオブコンタクトになる人は

いないと思います

多くの方がベントニーに困ると思います。

 

ですから、最初の段階では膝を伸ばして歩く、がとても大事です

そして、それを自己判断しないようにしましょう

 

動画で撮影し自分の目で、伸びているか?伸びていないか?を判断しましょう

リアルタイムで誰かに膝が伸びているか、伸びていないか?を判断してもらうとより良いと思います

 

まずは「膝を伸ばして歩く」、ぜひやってみてください

WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による 初心者ための全3回WEB競歩講習会 7月開催

Follow me!

関連記事

  1. #湘南国際マラソン #サブ4 歩いてサブ4!、目標5㎞毎のペース…
  2. YouTubeLive【無料】配信 【初心者】競歩・ウォーキング…
  3. 2022年 明けまして、おめでとうございます。本年も宜しくお願い…
  4. #Voicy 海外選手の「いい加減」な感じは見習いたい
  5. ウォーキング や 競歩で初心者でも良く分かる、身体の使い方の比較…
  6. ウォーキング や 競歩 でフォームを意識して修正することが、どん…
  7. 神宮寺さんファン・ジャニーズファンの皆さんへ ZIP メダルラッ…
  8. ウォーキングをしているから「認知症予防」が出来ている!は間違いで…
<<
PAGE TOP