BLOG

ウォーキングブログ

ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(実践トレーニング編)

=心拍数を活用したトレーニング(実践トレーニング編)

心拍数が測れるスマートウォッチは持っているが、

ただ毎日、心拍数を眺めているだけで終わってしまっている。。。

そんなトレーニングをしてませんか?

 

最近は心拍数が計測できるスマートウォッチが増えてきました。

ですが、それをどう活用したら良いか?はわからないという方は

多いと思います。

心拍数をトレーニングに、どう実際に活用し、実践していくか?

研究データ(論文)、選手としての体験、コーチとして様々な方の心拍数を活用したトレーニングの実践

このことから、皆さんがトレーニングをする上で、どう心拍数をとらえてトレーニングすべきか?

基礎編とは違い、より実践できる内容として、具体的な例をもとにレクチャーしていきたいと思います

 

〇インターバルでは、どれぐらいまで心拍数が落ちればスタートして良い?

〇年齢が高くなれば高くなるほど、心拍数が上がらなくなったてきたときのトレーニング方法

〇トレーニングのペースは心拍数を気を付けるべき?設定ペースを優先すべき?

〇日常生活での心拍数は、どう捉えるべき?

〇スマートウォッチのマラソンやゴールタイム予測はどれぐらい精度が高い?

〇自分のレースペースを知る科学的な方法

競歩・ウォーキングの皆さんはもちろん、ランナーの皆さんにも参考になると思います

ぜひ、ご参加ください!

基礎編(無料)も開催してます※基礎編を受講しなくても実践編は受講できます

ZOOMでの参加の仕方→〇

【対象】ウォーカー・競歩選手・ランナー

【日程】2020年6月5日 20:30-21:30
※20:20よりアクセスできるようにします。

【講師】柳澤 哲(元五輪競歩代表)

【参加費】1000円
※お申込後に、銀行振込のご案内を参加要領を踏まえてご連絡致します。

◇申し込み締め切り 2020年6月4日(定員になり次第締め切ります)

♢定員:20名

【連絡事項】
※一度受領した参加費は、主催者都合中止以外は原則返金しません。ご注意ください。
※お支払いは、銀行振込のみとなります。
※WEB講習会は時間厳守でスタートします。
※必須ではありませんが、ランニングアプリ(ランキーパーなど※無料で充分です)・ガーミン/ポラール/エプソンなどのスマートウォッチを活用していただければ、より具体的なアドバイスができます。

TOPページ お問い合わせフォームより

お問い合わせ・お申し込みください

その際は必ず下記を記載してください

☆名前

☆年齢・性別

☆電話番号

☆備考欄に、「6月5日 心拍数実践編」と必ずご記入ください
お申し込み後、詳しいご案内をメールさせていただきます。

開催に関するご質問がありましたら、HP「お問合せ」よりお問い合わせください。

無料ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)

Follow me!

関連記事

  1. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  2. しおや100kmウォークで自己記録更新、おめでとうございます!
  3. 理屈を理解した上で、納得してそれを身体で再現したい! WEB競歩…
  4. ウォーキング講習会in砧公園 講習メニューラインアップ
  5. 【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2022年7月
  6. #Voicy 笑い転げた後に、起きた衝撃の結末
  7. 大阪 で ウォーキング 競歩 座学講習会 少人数動画付き 講習会…
  8. 「軽快にウォーキング」そのために必要なこと!軽快にウォーキング出…
<<
PAGE TOP