BLOG

ウォーキングブログ

最大心拍数を意識したトレーニング。とりあえず、166しか上がらなかったを177まで上げてみました

久しぶりにちゃんと自分のためのトレーニングを

大会に出るわけではないのですがやってみました。

 

合計距離は8㎞くらいですが、様々な要素を入れてトレーニング

持久系・瞬発系・スピード系

しかし、思いのほかキツい。。。

帰宅して改めてGarmin(GPS+心拍計付きスマートウォッチ)のデータを見ると

なんと、心拍数が166までしか上がっていない。。。

それは、キツい訳だと思い

今日はトレーニングに工夫をしたらなんとか177まで心拍数が上がりました。

 

やはり、自分のトレーニングをしないと心肺に良い刺激は与えられないようです

20代の頃は、200は平気で越していたのに。。。

 

トレーニングで最大心拍数を上げる、ポイントはやはり間違っていなかったので

180台後半まで持っていけるようにトライしたいと思います。

 

WEBで心拍数の講習会、やります!

無料ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)

 

競歩のWEB講習会もまだまだ受付しています

WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3回WEB競歩講習会 5月開催

Follow me!

関連記事

  1. メール通信 ご好評いただいてます!
  2. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩予想
  3. 競歩 を知ってもらうための中国の取組では、審判がバイクのサイドカ…
  4. 競歩は、簡単で難しい
  5. 競歩の歩き方をウォーキングに活かす「連動」とは?
  6. 延期を前向きにとらえたい、、、「2020+1 東京日本五輪」
  7. ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
  8. 第4回 飯塚〜武雄 100km 中止にイベントをいろいろと主催す…
<<
PAGE TOP