BLOG

ウォーキングブログ

競歩・ウォーキングのための、家でもできる腕振りトレーニング

腕振り 五輪でみる競歩とマラソンの違い

まずは上記のブログで、ランニングとウォーキング・競歩での

腕振りの違いを理解しましょう

 

腕振りのトレーニング

①上半身が鏡に映る場所に立ちます

※上半身だけが映ればOK、前後に腕を振ったときに見切れてしまわないように

②肘におもりがあるイメージで前後に振ります

③鏡に映る腕振りのフォームを観察

ー肩が前後に動いていないか?

ー頭の位置が左右にブレていないか?

ー力んで振っていないか?

上記の点を、観察ししつつ

もし、該当するようであれば修正しながら腕を振りましょう

Follow me!

関連記事

  1. 高校生応援!高校生の競歩選手がやっておきたいトレーニング①
  2. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキングしてい…
  3. 「#速く歩く 」と「#健康」は密接に関係している #ウォーキング…
  4. 歩いて走る人を抜くは、気持ち良い 
  5. 理学療法士の皆さんに「骨盤で歩く」を伝えたら。。。
  6. ウォーキング 競歩 でフォームをチェックするときはスローで見るべ…
  7. パーキンソン病の方のウォーキングトレーニングで、ウォーキングの仕…
  8. 普通の徒歩でも、頑張って速く歩いている感を出さずに、簡単に歩くス…
<<
PAGE TOP