BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければならないこと

パーソナルでは、基本的なことをレクチャーする、というより

その人に合ったフォームをレクチャーするように心がけています。

 

背の高い人には背の高い体型を活かした走り方

背の低い人には背の低い体型を活かした走り方

身体が硬いなら、硬さを活かし、身体が柔軟であればそれを活かす

 

しかし、どれも必ず「基本」から活かさなければ

効果的にその方の特徴を活かす、ということはできません。

 

【基本を伝える】このことが無ければ、皆さんが自己流でウォーキングしている・走っている

ということから進化できません、

基本があってこその進化

 

亀からチーターにはなれません

猫からチーターには進化できます。

基本を学ぶということは、これぐらい違うことだと思います

Follow me!

関連記事

  1. 弾丸長野ツアー、競技会に参加してきました
  2. 低酸素ルームでのトレーニングは効果があるか?高地トレーニングを繰…
  3. 第18回 テン6ウォーク&競歩講習会
  4. YouTube動画UPしました! 雪で屋外でトレーニングが出来な…
  5. 2021年 明けましておめでとうございます
  6. 時速8㎞でウォーキングする70歳女性、というギャップからか、短時…
  7. ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと
  8. 30年以上の競技人生で、涙したのは2回だけ、その2回はどんなとき…
<<
PAGE TOP