BLOG

ウォーキングブログ

まったく参考にならないマラソンでサブ3するためのメニュー

先日、水戸マラソンに出た元50km競歩選手で日本代表経験のあるの友人

仕事が忙しすぎて、まったく練習が出来ず。
7-8月は忙しくろくに走ることもままならず
9月20km走、1時間40分前後
10月20km走、1時間28分
さすがに距離が足らないと、もう一度20km走をするも1時間41分も掛かったとか。
これはまずいと思い、10kmを40分ぐらいで走る。

さすがに当日は走れないだろう、っと走ってみたらサブ3の2時間59分。。。

10kmが良い刺激になったのだろうけど、
3ヶ月で20kmの距離走3回に10km走1回。

これでサブ3。。。

パーソナルで、とてもじゃないけど提案できない練習メニューです(笑)

Follow me!

関連記事

  1. 動画付き競歩講習会in大阪 2020年2月
  2. 2022世界陸上オレゴン大会 放送席から見た女子20㎞競歩レビュ…
  3. 100㎞ウォーキングで今季は、なんと5回のトップゴール!
  4. 膝が痛い!という方に、タイプにもよりますが試してもらいたい歩き方…
  5. 科学的根拠より、先入観によるマナーが優先される状況ですが、知って…
  6. ジョグ歩とウォーキングの違い
  7. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  8. 少人数制動画付き講習会が好評な理由は・・・
<<
PAGE TOP