BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの最中に疲れて最初に「崩れる」ものとは。。。

ウォーキングだけでは無いです、ランでもそうなのですが

疲れてきて、多くの方が最初に崩れてくるのは

「姿勢」

 

疲れてきても、腕は振れます。

歩幅は広がらなくても、腕を振れば足はなんとか動いてくれます

 

やはり、「姿勢」を維持できずに、

腰が落ちてしまったり

身体が大きく左右にブレてしまったり

背中が丸まったり

っと、姿勢に疲労が出ます。

 

体幹を鍛える、ことで疲れても姿勢を維持できるようになります。

体幹とは腹筋・背筋やインナーマッスルと言われるような

お腹周りの筋肉ですね。

 

ぜひ、鍛えてあげて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 新型コロナウィルス以外に日本に流行っている病
  2. 競歩 五輪金メダリスト トークイベント!開催します!
  3. 福岡開催!ウォーキング&競歩講習会 2019年8-9月
  4. 今年1番読まれたブログ(本当は1番じゃないけど) リライト版 時…
  5. ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと
  6. 座学 ウォーキング 全3回シリーズにします!!
  7. 【レポート】4月開催 ウォーキング講習会in砧公園
  8. 世界陸上 選手の体型をジロジロ見よう!
<<
PAGE TOP