BLOG

ウォーキングブログ

上半身と下半身をかみ合わせて歩けば6’57で1㎞は60代の女性でも歩けます

腕振りはウォーキングでとても重要な要素です。

そのことはこのブログでもたくさん書いてきました(きっとこれからも書くでしょう)

肘を引く、っと良く私も言いますが

実際は「引き上げる」っといった方が正解かもしれません。

今日もパーソナルで6’57/㎞でウォーキングした60代女性

「気持ち良い!!」っと言いながら笑顔で歩かれてました。

ゴールしてみたら、1㎞が6’57でした。

 

力では歩かない、

上半身と下半身を上手にかみ合わせて歩く、それが競歩の技術を使ったウォーキングです

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩では背の高い方が圧倒的優位なのか?
  2. マラソン完走のために、ウォーキング で心拍数を150まで上げて、…
  3. 骨盤を使ってウォーキング、を難しくしているもの
  4. 暑い日の給水はしっかりと、早め早めに飲んでいきましょう
  5. 競歩トップ女子選手にみる「競歩の腕振り」
  6. 練習嫌いなパーソナル受講者が教えてくれた、スポーツを楽しむ本質。…
  7. Garmin(ガーミン) ランニングダイナミクスポッドを活用する…
  8. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
<<
PAGE TOP