BLOG

ウォーキングブログ

勝てば天国、負ければ地獄 MGCが近づいてきています

日本マラソン界の初めての試み

マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が迫っています。

高い出場資格をクリアして30名程度の選手が

2020東京五輪に向けて、3名まで出場できますが

2名までがこの大会で決まります。

 

ここで決まることのアドバンテージがどれだけ高いか?

っというのは、早く内定が出されて準備期間が長く取れる

という理由でだけではありません。

 

2名きまってしまうということは、たった1つしかない枠を

冬の五輪選考レースで良い結果を出さなければなりません。

ちなみに選考レースは3大会。

つまり優勝しても、五輪に出られない選手が2名は出る可能性があるという事です。

 

勝っても出れないかもしれない。。。

これは精神的にかなりきついです。

ですが、MGCで3位以下になるということは必然的に

この過酷な選考争いに加わらなければなりません。

 

MGCだと2位でも東京五輪出場(派遣基準を満たす必要あり)が可能となります

 

いかにMGCが重要か!がわかると思います。

 

見る側は楽しいと思いますが

やる側は本当に本当に、大変なのです。。。

Follow me!

関連記事

  1. 講習会in福岡 2日目 無事終了
  2. 世界陸上ドーハ 7年振りの日の丸は、日本女子選手初の50km代表…
  3. 中国で100kmを想う
  4. 20㎞競歩日本のエースが海外での初表彰台で見せた可能性と課題
  5. 強豪、中国からの招待選手の背中をみて強烈に思ったこと。1995年…
  6. NHKから電話世論調査の電話が掛かってきて聞かれたこと
  7. 世界陸上ドーハ大会 データから見るメダル獲得の必須条件!男子20…
  8. ウォーキング 膝下を振り出す着地、膝下を振り下ろす着地
<<
PAGE TOP