BLOG

ウォーキングブログ

腰を持って、押してもらってるイメージで歩いた時に、姿勢はどうしたら進みやすい?

福岡での最初の講習会(パーソナル)終了

雨は大丈夫そうです。

 

「腰を持って、押してもらってるイメージで歩いてます」

っと、仰っていたので

「それは良いですね!、では、腰を持って押してもらっているなら、さらに進みやすくなる姿勢は?」

っと、私。

「それは、前傾をしてあげること。イメージしてもらうと分かりますが、誰かに腰を持って押してもらっている時に、姿勢が反っているのと前傾しているので、どちらが進みやすいと思いますか?」

っと答えを問いかけ形式で回答しました。

誰かに腰持ち上げて押してもらったら

是非、前傾してあげて下さい。

Follow me!

関連記事

  1. 100kmウォーク UWTTで自己記録を3時間縮めることは可能
  2. 100kmウォークでマメが出来て足が痛くなった時、どうする?
  3. 【ウォーキング】健康のためにあえて選びたいコース3選
  4. 動画フィードバック付き初心者向け講習会 2024年3月 #ウォー…
  5. 全力で歩く 筋肉痛になるロジックと 筋肉痛になった場所
  6. 年齢に関係なく、マラソンに挑戦してみよう!74歳 女性の ハーフ…
  7. 膝が痛い!でも、痛くなく歩くために気を付けたいことと、歩いた方が…
  8. 古希(70歳)を迎えて競歩に出会った女性のストーリー
<<
PAGE TOP