BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング ランニングでフォームの左右差に気が付きにくい理由

「左右差」、一般的には気をつけなければ(意識しなければ)
皆さん、わからないもののようです。

ご自身では、まったく左右差を感じていないようですが、
自分の歩くフォームを動画で観て、あまりの大きな左右差に驚く方は
決して珍しくありません。

特に多いのは、「腕振り」
・どちらかの方が下がっている
・腕の振り幅が左右で違う
・片方の腕はまっすぐ振って、片方の腕は横に振っている
などなど

こんなに違うのだから、自分でも分かるだろう・・・
っと思いつつもまったく分からないようです。

これはなぜ起こるのか?

そもそもとして、両手ともまっすぐ振っている、左右バランスよく振っている
という思い込みが、左右差を気づかせてくれません。
思い込んでいるので、動作が無意識だから気づかないのです。

無意識でなく、意識してまっすぐ振ろう、っとなったとたんに
感覚の違いが分かります。
「なんだか右と左で腕を振る感覚が違う。。。」

左右差を治す為には、まずは「無意識」を無くすこと
全ての動作に意識を払うと、左右差に気がつきやすくなるでしょう。

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング・競歩】着地の衝撃を吸収し前に進む力に変える「骨盤…
  2. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
  3. 第28回 テン6ウォーク 9月2019年
  4. ウォーキングのときに、おすすめの道の色
  5. Athlete of The Year 世界陸上二連覇 山西利和…
  6. 東大病院との連携で、医療従事者の方に質問されたウォーキングのこと…
  7. その挑戦は決して無謀ではないと、証明できるのは私ではなく皆さんな…
  8. 競歩式ランで難しいこととは。。。
<<
PAGE TOP