BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識したいこと。

フォームのスムーズさを生むには

いくつか意識しなければならないことがあります。

簡単に説明すると、「次にやる動作を意識し続ける」です。

 

もっと言うと、

その瞬間におこなう動作は次の動作のための動きでなければいけません

そのことを意識しながら歩かないと、

フォームの1つ1つがバラバラになってしまいます。

 

分かりやすく言えば、「かかと着地」は、

かかとという小さい面で接地する事で

受け止める衝撃を小さくし

体重を載りやすくさせ、

つぎに行われる「蹴る動作」をやりやすくします。

脱力して肘を錘だと思い振り子のように腕を振ることで、

引いた肘が前に出しやすくなります。

 

その瞬間にやる動作は、次の動作のための動作。

これができれば、スムーズなフォームになるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 冬季五輪の躍進!ヤフーニュースの記事に想う
  2. 男子50km競歩 は 史上最も熾烈な代表選考 展望②
  3. 【レポート】ウォーキング&競歩講習会in大阪① 2017年4月
  4. もう一人、自分を増やす方法求む
  5. 天才は、なぜ?自分は天才なのか、と考えた瞬間に凡人になる
  6. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
  7. 体力・筋力は加齢とともに落ちていく、止めることは出来ないけど、落…
  8. 行橋別府100㎞、新型コロナウィルス感染拡大防止のための中止を早…
<<
PAGE TOP