BLOG

ウォーキングブログ

足はバラバラに使わないために。。。

普通に何も考えずにウォーキングをすると

右足で地面を蹴る(押す)動作をしたからと言って

左足が勝手に前に出るという事はあり得ません

それは両方の足が離れていて別々に動くからです。

多くの人は、そういう歩き方をします。

 

しかし、骨盤を使って歩くことが出来れば、

骨盤は真ん中に関節がある訳では無いので、

右の骨盤を後ろに引けば、左の骨盤が前に出て

左の骨盤を後ろに引けば、右の骨盤が前に出ます

 

骨盤を使って歩けるようになる。

これはとても重要なことなのです。

Follow me!

関連記事

  1. 片麻痺の方から学ぶ、ウォーキングで大事なこと
  2. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  3. 上半身と下半身の連動のために!
  4. ウォーキングで「膝」をどう使うのか?
  5. 膝が痛い!でも、痛くなく歩くために気を付けたいことと、歩いた方が…
  6. 【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?
  7. ウォーキング 競歩 でフォームをチェックするときはスローで見るべ…
  8. 初心者の競歩選手を悩ます、脛の張り
<<
PAGE TOP