BLOG

ウォーキングブログ

70代女性が2日連続でテン6(時速6㎞で10㎞)で歩いた時に、心がけていた事

70代のパーソナル受講者の女性が、

2日連続で時速6㎞で10㎞をウォーキングしました。

しかも2日目は、10㎞後に7㎞もウォーキングし

2日間で27㎞もウォーキングされたそうな。。。

素晴らしい体力です。

 

時速6kmでウォーキングしたとき

あれこれ、教わったことをいろいろとやろうと思うより

教わった1つだけを心掛けたそうです

 

それは、

「後ろに大きく蹴ること」
※ここで言う「蹴るの定義」は、以前ブログで書いた通りの蹴るという動作です

これだけを意識して歩き続けたそうです。

 

そしたら、見事に時速6㎞で10㎞を達成

しかも、1日目は1時間38分、2日目は1時間36分

とタイムを縮めて。テン6(時速6㎞で10㎞で歩くこと)達成

 

決して速く歩いている感じはしなかったそうな。

ちょっとしたフォームの意識で速くウォーキング出来るのです。

世界No.1競歩ウォーカー ジャレド・タレントに聞く、トップアスリートが行う世界最新の理学療法ケア – ロンドン五輪50km競歩の金メダリスト、ジャレド・タレント選手による、トークセミナー

《金メダリストが受ける世界トップレベルの理学療法とは》
《一般社会に対するウォーキングの役割とは》

セッション2本立てを国際統合リハビリテーション協会代表理事森本、ウォーキング療法士監修の柳澤哲先生との対談形式で進めます。

通訳あり、英語が理解できなくても参加OK!https://moshicom.com/27114/

Follow me!

関連記事

  1. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  2. 2015年世界陸上北京大会  日本競歩初のメダル獲得!20㎞競歩…
  3. ナショナルチーム合宿 戦術のケーススタディ
  4. ウォーキング・競歩の上達の極意の1つ、それは。。。
  5. 元五輪競歩選手が教える ウォーキング 競歩 の技術 膝下を振出せ…
  6. 骨盤を使ってウォーキング、を難しくしているもの
  7. 10年経ってようやくロンドン五輪8位のテープを切る、というドーピ…
  8. 競歩の周回コースへの素朴な疑問に回答しました
<<
PAGE TOP