BLOG

ウォーキングブログ

UWTT(100kmタイムトライアル)に、ぜひ挑戦して欲しい皆さんとは?

いよいよ、UWTTまであと1週間となりました。

100kmに参加される方も、50kmに参加される方も

最後の調整をされているかと思います。

 

100kmはどんなに速くても12時間、50㎞だと6時間

ずっと歩き続けなければならないのです。

「マラソンを走れたら、100kmを歩くなんてきっと大丈夫」っと考えたら

大間違いです。

きっと、「こんなにも大変なのか!」っと思うでしょう。

 

その理由は運動時間の長さ。

身体を疲弊させる要因は、「運動時間」と「運動強度」

このどちらかが疲労が大きいかといえば「運動時間」です。

 

当たり前ですが、運動強度が高いと長く運動が出来ないので、「運動時間」は短くなります。

そうなると、瞬発的に運動が終わるので案外疲労度は低くなります。

運動時間が長ければ長いほどダメージは残るんです。

「100m」と「100km」の全力走、どっちが疲れそうですか?

容易にイメージが付くと思います。

 

マラソンが走れて、100km歩くのなんて簡単!っと思っている方に

ぜひUWTTに挑戦して欲しいです

Follow me!

関連記事

  1. マラソン日本最高記録に想う、日本マラソン界の本当の敵とは・・・
  2. 人生初の警視庁 心に残ったこととは。
  3. どんな「がん」の予防にウォーキングは役立つのか
  4. プロ野球開幕!のスポーツ界における意義
  5. 18年前の映像で振り返る 国際グランプリ競歩2位 2002年 ア…
  6. 忘れそうもないのに、すっかり忘れていたこと
  7. ウォーキングでのカーブの曲がり方
  8. 競歩のルールに骨盤を使って歩け!というルールは無い
<<
PAGE TOP