BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで「姿勢」を意識するだけで、フォームの質が変わります。では、その「姿勢」を作るために大切なポイントは?

姿勢を作るときに、一番大事なのは、
「膝を伸ばす」ではなく
「背筋を伸ばす」でもなく
「下を見ない」でもなく

【骨盤をしっかりと立てる】です。

もちろん、上記の3つがどれも大事ではない、という事ではありません。
大抵、骨盤を立てることが出来れば、上記の3つも上手くできます。
しかし、骨盤をしっかりと立てなければ、どれも綺麗に出来ません。

姿勢を作る=骨盤を立てる、これぐらいの感覚でよいでしょう

骨盤に上半身が載らないと、下半身に上半身の体重(重さ)が
うまく伝わりません。

体重を下半身に伝える、という意味でも骨盤を立てるのはとても大事です。
姿勢の要はまさに腰(骨盤)

要という文字がしっくりきます。

 

Follow me!

関連記事

  1. 脳卒中(脳梗塞)で片麻痺(半身まひ)の方、ウォーキングトレーニン…
  2. Athlete of The Year 世界陸上二連覇 山西利和…
  3. たくさんの脂肪を競歩の歩き方で燃やす!ダイエット お手軽、競歩で…
  4. 練習時間が少なくても、#サブ4 でマラソンを走るために大切な3つ…
  5. 2019行橋別府100㎞ウォーク、12時間台ゴールの樋熊くん
  6. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
  7. ウォーキングの歩き始めの「一歩目」の作り方
  8. 【ウォーキング】大丈夫です!どんな方でも、「片脚で立てれば」歩け…
<<
PAGE TOP