BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングや競歩では、スピードを出すことが実はスタミナを奪わない事がある

もちろん、オーバーペースでウォーキングすれば

当然スタミナを奪います。

しかし、ゆっくり過ぎると逆にスタミナが奪われる場合があります

遅い人に付き合ってゆっくり歩いてたら

なんだか、いつもより疲れた。

速く歩く人ほど経験があると思います。

 

ウォーキングと競歩では、どちらかの足が必ず地面の着いています。

ですので、ゆっくりウォーキングしたり競歩すれば

片足で全体重を支える時間が長くなり

勢い(推進力)も使え無いので、筋力を使ってしまい

疲れてしまうのです

 

だから、自分のリズムでテンポ良くある程度

スピードを出してしまった方がウォーキングや競歩では

スタミナが奪われず楽に歩ける場合があるのです

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング や 競歩 足を前に出す動作で間違いがちなこと
  2. 九州の皆様 アンケートの回答、お待ちしております! 印象に残った…
  3. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  4. テン6ウォーキング無事に終了! 2018年1月開催
  5. つま先を上げる と かかと着地の違い
  6. 競歩の周回コースへの素朴な疑問に回答しました
  7. YouTube動画更新!【夏の水分補給の仕方】ウォーキング・競歩…
  8. 行橋別府100㎞ウォーク参加の皆さんからの嬉しい報告メールをたく…
<<
PAGE TOP