BLOG

ウォーキングブログ

楽に速く歩くには?着地する→載せる→押し出す(踏み出す?蹴る?)が大切

ウォーキング 競歩では必ず一連の動作が起きます。

脚が地面に着き、蹴るという動作です。

それで身体は前に進んでいきます。

 

速く歩くには、この一連の動作の中で、「載せる」(体重を)が

とても重要になります。

これを無くして、「着地」→「蹴る」

だと、どうしても足の筋肉だけに頼ることになります。

※押し出す(踏み出す?蹴る?)は受け手の技術力によって表現が難しいので3つの表現にしてみました

 

それでは、「楽」も「速く」も生み出せません。

 

まずは、ゆっくりで構わないので、この「載せる」(体重を)を

ぜひ、ウォーキング 競歩をする方は意識して欲しいです

Follow me!

関連記事

  1. 男子20㎞競歩代表 山西利和選手 世界ランキング1位 現役世界チ…
  2. ウォーキング について東大教授と対談記事がアップされています!
  3. ウォーキングや競歩では、スピードを出すことが実はスタミナを奪わな…
  4. 身の引き締まる職務を改めて拝命しました。。。
  5. マスクは高地トレーニングの代わりになるか?
  6. 【ウォーキング】【競歩】で、体重を利用して歩こう
  7. 【競歩 早く歩くウォーキング】早く歩くための、「背骨」の使い方
  8. #ウォーキング で健康になる! #体力なし でも手軽に出来る#ウ…
<<
PAGE TOP