BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 初心者でもベテランでも 坂を上るときにしたい腕の振り方

坂道は平地と違って、身体を上の方に持ち上げていかなければいけません。

当然平地よりも身体が上に持ち上げる分、前に進み難いです

 

そうなると、「腕振り」はとても重要な様子になります。

ランと違って飛べない分、上体(腕振り)を使って身体を前に

リードしていくことはとても大事です。

 

やってみると分かります。

坂道で、しっかりと腕を振って登ってみるのと

腕を振らずに登ってみるとでは、進みやすさが全然違います。

 

平地では、リラックスして腕を振りましょう

っと、アドバイスしますが、坂道では意識して

前後に振らないとスピードに乗れません。

 

初心者もベテランも、

坂道では意識して大きく前後に腕を振りましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】距離?速さ?自分自身のウォーキングのレベルアップ…
  2. 100kmウォークのためにまずしたいこと 東京エクストリームウォ…
  3. ウォーキングしながら簡単にフォームチェックできる方法
  4. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  5. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  6. 40代以降で競歩をしようとすると苦労する、、、膝を伸ばすというこ…
  7. 一般のランナー・ウォーカーがトップアスリートから《学んだ方が良い…
  8. ウォークで速く歩くために!前回のエラーの修正にトライ 19㎞を時…
<<
PAGE TOP