BLOG

ウォーキングブログ

自分の最大心拍数を知れば、運動の質が向上します

最大心拍数が高いということは、良いことです。

それだけ身体中に酸素を素早く送れる訳ですから、疲労し難いです。

実感的には、例えば

最大心拍数が190の人と160の人では、

二人が同じ心拍数150で走ろうとしたときに、190の人は40余裕があり、160の人は10しか余裕がありません。

単純に最大心拍数が高い人の方が呼吸が楽に走れる訳です。

 

このことからも、最大心拍数が高い方は良いのは分かりますが、

ただ、トレーニングさえすれば最大心拍数が上限値が上がる訳ではありません。

そして、最大心拍数が190の人でも、常にトレーニングをしたときに心拍数が190まで上げられる

という訳でもありません。

その理由は、気温・ストレス・疲労・エネルギー枯渇などなど、

 

そして、最大心拍数が160の人でも、最大心拍数が160以上になる場合も当然あります。

それは、どんなトレーニングをしたときなのか?

実は、ここには最大心拍数を上げる以上に大事な理由があります。

 

運動してもなかなか痩せない、という方も

トレーニングをしてもなかなかタイムが伸びない、という方も

心拍数を考えてトレーニングをすれば、一気に問題が解決することは珍しくありません。

 

自分の最大心拍数を理解すれば、ウォーキング初心者でもベテランランナーでも

トレーニングの質が上がるのは間違いないでしょう!

https://www.pro-walkingcoach.com/event20180612/

 

Follow me!

関連記事

  1. ランウェイを競歩で歩け! ミラノコレクション
  2. テン6ウォーキング&講習会 2018年4月開催
  3. 再放送決定 ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ! 5月3日 6:…
  4. 初級者歓迎 元五輪選手から論理的に学ぶウォーキング講習会in代々…
  5. 令和初日は東京エクストリームウォーク コースを雨の中、対談しなが…
  6. ナイトウォークやります! 山手線1周ナイトウォーク #エクストリ…
  7. 超初心者のため、ウォーキング講習会&テン6ウォーキング
  8. 「初心者向け競歩の歩き方」youtube再生回数5000回突破!…
<<
PAGE TOP